スポット入力

このような方におすすめです

  • 毎月の経理データの内容はおおまかに把握されている方
  • 月々の経理データを作成するほどの規模ではない方
  • 決算・確定申告のためだけに経理データを作成したい方
  • 年商規模が1億円以下の方

プラン内容

経理データの作成

 入力資料(請求書や領収書など)を郵送またはデータで共有していただき、その資料をもとに経理データを作成いたします。スポットでのデータ作成となるため、入力資料(請求書や領収書など)の郵送は2回までとさせていただきます。データで共有する場合は回数に制限はございません。

経理データの確認

 作成した経理データが適切な金額になっているかどうかを精査いたします。
 不足している資料等がある場合はご連絡を差し上げます。

資産・負債の管理

 資産と負債の詳細は別途エクセルやソフトウェアを使用して管理いたします。
 管理内容はデータにて共有いたします。
 なお、固定資産に関するデータが必要な場合はご提供いたします。

各種帳票の作成

 作成した各種帳票(貸借対照表や損益計算書など)はデータにて共有いたします。

ご依頼の流れ

STEP
ご依頼フォームへの入力

ホームページの最後にありますご依頼フォームよりお申込みください。
オンライン面談までにご提出いただきたい資料をご案内いたします。

STEP
前期以前の決算書と申告書の郵送またはデータ共有

オンライン面談前に下記の資料を拝見いたします。
決算資料などから経理データの入力方法などを確認させていただきます。

【ご提供いただく資料】

  • 定款
  • 登記簿
  • 経理規定(作成されていない場合は不要です)
  • 3期分の決算書(貸借対照表、損益計算書、製造原価報告書)
  • 3期分の個別注記表
  • 3期分の勘定科目内訳明細書
  • 3期分の法人税申告書もしくは確定申告書
  • 3期分の消費税申告書
  • 前期の総勘定元帳

※上記の資料を作成されていない場合は、作成されているもののみご提供をお願いいたします。

STEP
オンライン面談

プラン内容、契約内容をご説明いたします。
また、郵送方法・データ共有方法のご案内をいたします。

STEP
ご契約

電子契約により契約書にご署名いただきます。

STEP
紙の資料の郵送(1回目)

ご依頼フォームでご指定いただいた期間(期末日など)が終了する前に入力資料(請求書や領収書など)の郵送をお願いいたします。

STEP
紙の資料の郵送(2回目)とデータ共有

1回目の資料郵送後、ある程度入力資料がまとまりましたら、2回目の郵送をお願いいたします。
ご依頼フォームでご指定いただいた期間(期末日など)が終了した20日後程度が2回目の郵送時期の目安となります。
2回目の郵送後に追加の入力資料が発生した場合は、随時データにて共有をお願いいたします。

STEP
確認事項への回答・不足資料のデータ共有

いただきました入力資料をもとに経理データを作成いたします。
不足している資料等がある場合は、ご連絡差し上げます。

STEP
経理データの入力完了の連絡と各種帳票の共有

経理データの確認後、入力が完了した旨をご連絡差し上げます。
また、各種帳票(貸借対照表や損益計算書など)のデータを共有いたします。

STEP
顧問税理士などによる申告書作成後の税金に関する経理データの入力

税理士などによる申告書の作成後、税金に関する経理データも反映いたします。
入力に関する税理士からの指示や申告書の内容についてご共有ください。

料金表

 基本料と入力(仕訳)行数に応じた金額の合計額がプラン料金となります。

  プラン料金 = 基本料 + 入力(仕訳)行数に応じた金額

 入力(仕訳)行数に応じた金額は、入力(仕訳)1行ごとに110円(税込み)となります。

 基本料は下記の表をご参照ください。

年商基本料(税込み)
~1,000万円66,000円
1,000万円~5,000万円99,000円
5,000万円~1億円132,000円
1億円~お問い合わせください

 月額での請求ではございません。
 経理データの入力が完了した旨をご連絡した際に、ご請求させていただきます。

注意事項

  1. 作成したい経理データの期間をご指定ください。3か月~1年までの期間のデータを作成いたします。
    決算の入力方法によっては、翌期のデータも作成する場合がございます。 

  2. 経理データを作成する期間が終了する前にお申し込みください。
    例えば、2025年1月~12月分の経理データを作成する場合は、2025年12月末までにお申し込みください。
    オンライン面談から入力完了の報告まで滞りなく進んだ場合の目安として1.5か月を想定しております。不足している資料の再発行を行う等、思わぬところで時間がかかることがございます。
    その際は、目安よりも長い期間が必要になりますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。

  3. 紙の資料を郵送いただく場合は、到着順に経理データの入力をしております。入力資料をデータで共有いただいた場合はそちらを優先して入力いたします。
    紙の資料はお早めにご郵送いただき、残りはデータでご共有くださいますとスムーズに経理データの入力が完了いたします。

  4. 紙の資料は、経理データを作成する期間終了前と終了後に1回ずつご郵送ください。

  5. 明らかに事業と関係のない入力資料(請求書や領収書など)の郵送またはデータでの共有はお控えください。
    ご依頼をお受けできない場合がございます。

  6. 資産と負債の詳細を管理致しますが、以下のものは月々の取引先件数の上限を100件としております。

    ・売掛金
    ・買掛金
    ・未払金

  7. 会計ソフトをお使いでない場合は、当社が使用している会計ソフトで入力を行います。
    入力が完了次第、各種帳票(貸借対照表や損益計算書など)をデータにて共有いたします。

提供していないサービス

恐れ入りますが、以下のサービスは提供しておりません。

  • 税務相談
  • 年末調整
  • 確定申告
  • 法定調書作成
  • 償却資産税・固定資産税の申告(固定資産の管理は行いますので、資料のご提供は可能です)
  • 給与計算
  • 納税額予測・計算
  • 部門ごとの経理データの作成
  • 電話での対応
  • 紙での各種帳票・管理エクセルの提供
  • 決算日後のご依頼への対応
  • 1年を超える期間の経理データの入力